利用するために
ネオワークス(就労継続支援 A 型) 利用開始までの流れ
1
本人確認
対象者:基本、65歳まで の方で 障がい者手帳を、お持ち の方
※市区町村発行の受給者証をお持ちだとスムーズです。
※基本的に本人は必ず動きます加え、支援員や家族の方等
※市区町村発行の受給者証をお持ちだとスムーズです。
※基本的に本人は必ず動きます加え、支援員や家族の方等
2
ハローワーク
求人が掲載されている ことを確認し、必ず、紹介状 を発行してもらってください。
※情報として、氏名・年齢・障害種別を頂きます。
※情報として、氏名・年齢・障害種別を頂きます。
3
面接日時決定
ハローワーク担当者と決定いたします。
当日、引率者がある場合は先にお知らせください。
当日、引率者がある場合は先にお知らせください。
5
合否連絡
・7 日以内をめどに合否を通知(郵送)いたします。
合格(採用)通知が届く。
※書面で合否発行し、後のトラブルを防止 します。
合格(採用)通知が届く。
※書面で合否発行し、後のトラブルを防止 します。
7
試用期間の設定
暫定支給決定などの確認(受給者証)
面接当日
必ず持参いただくもの:履歴書(写真付き)、障がい者手帳、ハローワーク紹介状
あれば持参していただきたいもの:受給者証、資格証明証など
これらに関して忘れた場合、面接日を改めることもございます ので、しっかりとご準備を。
・基本、私服でも構いません が 派手すぎる服装や露出の多すぎる服装は ご遠慮ください。
・遅刻や場所がわからないなど時間に間に合わない場合は、必ずご連絡 ください。
・引率者が同行していても、基本本人(面接者)との会話をさせて頂きます。
採用・入社日
・受給者証をお持ちでない方は、申請からのスタート となります。
(受給者証を作成するために、聞き取り調査 がございますので 役所へ申請 してください。
当社で申請を出すことも可能ですが、本人が直接動くほうが対応は早い です。)
・聞き取り調査が終了した翌日より利用が可能 となります。
・入社日に関しては、研修事項がございますので、あらかじめ当社で設定しています。
但し、理由あってその日々が無理な場合は一度ご相談ください。